『岐阜県柔道整復師協同組合 柔整師さんにも知ってもらいたい高齢者虐待 講習会』開催される
2025年2月16日
令和7年2月16日(日) 午前10時から接骨師会館3階会議室において岐阜県柔道整復師協同組合(大橋好一理事長)による講習会が開催されました。
岐阜市包括支援センター南部 入学佳宏(にゅうがく よしひろ)センター長を講師にお招きして「柔整師さんにも知ってもらいたい高齢者虐待」と題して講演していただきました。
講演は、本年度より、居宅介護支援事業所をはじめとする介護事業関係者は、高齢者虐待防止に関する講習会の受講が必要となっており、非常にタイムリーな内容で、また、柔道整復師も高齢者に対して施術する機会が多く、特に高齢者のセルフネグレクト(家族や地域社会との交流が客観的に見て著しく乏しい状態にある人)に接するにあたり『常に承認し、気にかけているといったメッセージを送り続け信頼感を構築しクライアント(患者さん)に安心感を持っていただくことが支援に繋がる』といった講演内容に、施療においても活用できる大変意義深い内容であり、明日から役立てる知識を数多く習得することができました。(参加人数30名)
講習時間も「あっ」という間に過ぎてしまい、大変有意義な講習会となりました。
- 大橋好一理事長の開会あいさつ
- 入学佳宏センター長による講演
- 堀道一副理事長の閉会あいさつ